
消化器系ラスト!終末の終末です

大腸の記事が消化管最後じゃなかったの?

終わる詐欺やめて

セルフアンコールですよ

さみしいなぁおい
その形状
手引きより
直腸粘膜が皮膚へと連なる体外への開口部である。直腸粘膜と皮膚の境目になる部分には歯状線と呼ばれるギザギザの線がある。

*←ちょうどこんなのですね

これが直腸粘膜と皮膚の境目です

巾着袋の口みたい
漏らしてたまるか括約筋
手引きより
肛門周囲は肛門括約筋で囲まれており、排便を意識的に調節することができる。
括約筋って?

我慢するための筋肉!
【便意】 VS 【括約筋】

骨肉の争いのなか揺れるボクの運命

結局は人の意思に振り回されるんか

だって、出ちゃ困るときってあるじゃないですか

汚い呼ばわりしないで!ボクの5%は高級料理だよ!
血管が張り巡らされているよ(改訂あり!)
手引きより(改訂あり!)
また、静脈が細かい網目状に通っていて、肛門周囲の組織 それらの血管 が うっ血 鬱血すると痔の原因となる。

「それらの血管」が「肛門周辺の組織」に変わっていますね

より具体的になっとる

張り巡らされているのは動脈ではなく静脈です
あるかな?ひっかけ問題
×
動脈ではなく静脈!
動脈ではなく静脈!

静脈はよわーいから

些細なことで切れちゃってボクの色が変わるよ

そーいやうっ血ってなんだっけ?

静脈が圧迫されるなどして血液が詰まったり流れが停滞することです

肛門のうっ血・出血はいきみすぎ、拭きすぎ、座りすぎなどが原因で起こります
出血すると…?

出血しちゃうと便潜血検査に引っかかります

大腸の疾患が疑われ大腸内視鏡検査に発展したことがありまして

結果的に大腸の健康が確認できたのですが痔になるとこんな大掛かりなことに

ある意味ラッキーなのかそうでないのか…

人騒がせな

よう痔主(じぬし)
コメント