PR

★2-1-1g【大腸その2】発酵して良い環境!どうしてウンチは臭いんだ?便意はどこから?【消化管の終末】

[PR]
第2章
記事内に広告が含まれています。

 

大腸の記事の続きです

元・高級料理のボクが活躍するよ

 

 粘膜上皮細胞とか腸壁上皮細胞とか、聞きなれない言葉が出てきます。

上皮細胞…その表面を覆う細胞のことらしいですよ

「らしいですよ」てアンタ

腸内細菌。食物繊維の発酵で良い環境

 

手引きより

大腸内には腸内細菌が多く存在し、腸管内の食物繊維(難消化性多糖類)を発酵分解する。

相変わらず漢字の密度がすごい

 

 ウヨウヨいる腸内細菌が、食物繊維発酵分解するよ!

だからなんやねん!

落ち着いてよ何事にも理由はあるさ

 

手引きより

大腸の粘膜上皮細胞は、腸内細菌が食物繊維を分解して生じる栄養分を、その活動に利用しており、

その発酵分解でできる栄養分が粘膜上皮細胞を元気にするのです!

ホエ~

腸内において、食物繊維とくれば発酵!

発酵して腸が元気!

ほどよく食物繊維を摂ることって、腸内環境にとっていいことなんですよ

 腸内町内
腸内では発酵によって環境はよくなりますが、町内は真逆ですね。発酵物(ごみ)で、あらら大変!
発酵して整う腸内環境!発酵して崩壊する町内環境!

上手いこと言ったつもり?!

 

手引きより

大腸が正常に働くには、腸内細菌の存在が重要である。

いわゆる善玉菌・悪玉菌なども腸内細菌です

これらのバランスが肝となり、腸内環境を築いています

 

 

ビタミンKの産生

 

手引きより

また、大腸の腸内細菌は、血液凝固骨へのカルシウム定着に必要なビタミンK等の物質も産生している。

 

ビタミンKの生産もしちゃう腸内細菌

 

ビタミンKの役割

 血液凝固
 骨へのカルシウム定着

なんか2つとも固いイメージだね

たいウンピ」のKで覚えようヨ

うわぁ世にもひどい覚え方

 

フレグランスなお話

 

手引きより

なお、腸内細菌による発酵で、糞便の臭気の元となる物質メタン二酸化炭素等のガスが生成される。

おならプーの正体

どーしてウンチはくさいんだー♪

食べたものーはーくさくない~♪

妖怪ウ〇ッチ?!

妖怪のせいではなく、腸内細菌の発酵のせいです

野暮なマジレスいらね~

みんなもう少しマイルドな表現出来ないの?さっきから汚いよ

 

ウンチの内訳「うんちわけ😊」

 

手引きより

通常、糞便の成分の大半は水分で、そのほか、はがれ落ちた腸壁上皮細胞の残骸(15~20%)腸内細菌の死骸(10~15%)が含まれ、食物の残滓約5%に過ぎない。

まとめ

 大半は水分
 腸壁上皮細胞の残骸15~20%
 腸内細菌の死骸10~15%
 食物の残滓 約5%

いやいや二度も突きつけてこないでよ!!

 

勘弁してよ

元・高級料理という過去の栄光がボクの全てだったのに

ボク…たった5%の栄光でイキってたの?

そんなことよりも、腸壁上皮細胞腸内細菌の死骸が僅差で覚えにくいですねぇ

そんなことよりも?!

生きた奴と終えた奴。生きた奴の方が少し多いって覚えなよ!フンだ!

フンだけに

ドンマイ
元気出して

ボクは出す側じゃない。出ていく側だよ…

ほら、もうすぐ直腸に到達するし…

あーあ拗ねちゃった

 

便意は直腸にて~大腸の終末~

 

手引きより

糞便となって直腸に達すると、刺激が脳に伝わって便意を生じる。直腸は、大腸の終末の部分で、肛門へと続いている。通常、糞便は下行結腸S状結腸に滞留し、直腸は空になっている。S状結腸に溜まった糞便が直腸へ送られてくると、その刺激に反応して便意が起こる。

下行結腸・S状結腸は惜別の溜まり場だよ

もう少しここにいたいんだけどな

「トイレに行きたい」そう思ったときはすでに…

うんこさんは直腸に

昔はもよおしたときに「今は下行結腸あたりかな〜?」なーんて知ったかぶりブリ実況やってました

なんだよ知ったかぶりブリ実況って!

センスあるやん

多少気配は感じるでしょうが、基本直腸まで達しないと、もよおしません

んじゃあ排出されるね

やっぱ高級料理は荷が重いから、次は1個250円のチョコソフトに生まれ変わりたい

みんなに幸ウンがあらんことを

…って、まだ次は肛門の記事があったっけ?

 

大腸が生産するものまとめ

 粘膜上皮細胞を活発にする栄養分
腸内細菌が食物繊維を発酵分解することによって生じる

 ビタミンK
血液凝固・骨へのカルシウムの定着させるよ!

 便の臭気の原因となる物質・メタン・二酸化炭素
腸内細菌が発酵することによって生じる

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました