
なんでもない所でぶっコケて大量出血したので血液の記事書きまーす!

なにやってんのこのひと!!

ちゃんと瓶に集めてきましたよ!

なにやってんのこのひと!!
血液は血漿と血球とほんのちょっぴのその他から

血液を放置したらこんなんなるんだっけ?

いえ、これは「遠心分離」といって機械でグルングルン回して遠心力で分離させたものです

ちなみに放置して出来たものはこちら

違う分かれ方してる
血液の仕事。運ぶ、受け取る、連絡する
手引きより(改訂あり)
酸素や栄養分を全身の組織に供給し、二酸化炭素や老廃物を肺や腎臓 排泄器官 へ運ぶほか、ホルモンの運搬によって体内各所の器官・組織相互の連絡を図る役割もある。

毛細血管の記事もぜひご覧ください
血液は、体内のいるもの・いらないものを上手にやり繰りしてくれます
いるもの
酸素・栄養分
身体じゅうの組織に供給

宅配業者さん?!
いらないもの
二酸化炭素や老廃物
これらを受け取り、排泄

ゴミ回収業者さん?!
ホルモンの運搬
体内いろんなところの器官・組織どうしの連絡を図る

伝書バト?!

全身を巡ってるだけあって大忙しです
体温を調節

たくさん流れた分だけ熱が逃げていくんだね
血液の循環によって、体内で発生した温熱が体表、肺、四肢の末端等に分配され、全身の温度をある程度均等に保つのに役立っています。

暑い夏は体温を逃がすために血管が広くなって

寒い冬は体温を逃がさないために血管が狭くなる

ん?そういえば「冷え」って血行不良が原因で起こるんだよね?

身体の熱を逃がさないように血流を抑えてるのに…

結局そのせいで冷えの原因が出来上がってる…?

身体の熱を保とうとして血流が悪くなった結果、温かい血液も流れにくくなっているのです

えええ…
身体って不器用だね
血液いろいろ成分別

各記事を参照してくださいね
血漿
赤血球
白血球
血小板
コメント